力天井のある家
京都府舞鶴市(東舞鶴)舞鶴湾内の海岸近くに位置する築100年程の切妻屋根の古民家です。
当初は茅葺屋根で瓦屋根に改修され、その時期に下屋を増築したようです。
平屋としては建ちの高い建物です。そのため、大黒柱、柱共に大きな部材で組まれています。
下屋の軒は普通より長く出ています。このため軒下は広く取られています。ただこの地域は積雪の多い時があり、垂木鼻が折れ、そのため補強がされたと思われます。
太く、大きな大黒柱、梁の魅力ある建物なので、建築主は当初新築を考えられたそうですが、やはり残し再生改修したいと思われたそうです。
内部は、もともと土間と田ノ字形の間取りで、襖等の建具で仕切られていました。そのため、暗く風通しの良くない状況ですし、プライベート面もありませんでした。
改修の要望として、水回り刷新、明るく、風の通る部屋、プライベート確保、太い木組みの存在感を表して欲しいとのことでした。
この建物は、北・西面の土台・柱に劣化、腐食が見られました。
上部の梁材は立派な材料で劣化・腐食はほとんど見られませんでした。
そこで、この木組みをこの家のシンボルとして考え、設計を進めました。
外観は、大屋根瓦葺き替え、下屋屋根は軒の出の長さを考えガルバ鋼板瓦棒葺きとしました。軒の出が長く、深いことにより建物に安定感のある建物です。
内部は、床の間の和室を残し、手前の和室は縁側を取り込んで、道路越しに海の見える居間としました。また、下屋の軒の深いことが、より柔らかい陽射しと落ち着きのある部屋となりました。
また、DKと一つの部屋となるように仕切りを3枚片引き込戸としました。
玄関は、天井を梁の見える高さまで上げ、正面に太い大きな梁の力強さと曲線の美しさを表しています。
ホールはユーティリティと動線の自由性を考え1間幅を取りました。
居間・DKを中心とし、ホールも含めプライベートとしての部屋を確保することができました。
ゆったりとした空間と古材の力強さ、涼風の通り抜け、そして海の見える部屋が出来上がりました。